Skip to content
バイクトリップ
  • バイクのトラブル
  • バイク豆知識
  • ツーリングスポット
  • ツーリングアイテム
  • バイクのトラブル
  • バイク豆知識
  • ツーリングスポット
  • ツーリングアイテム
  • シート
    バイクの安全運転

    2人乗りの注意点

    タンデムシートに人を乗せる時の加速、減速、コーナーリング 道路交通法では、51cc以上のバイクから二人乗りをすることが認められています。 免許を取得してから1年以上経過していることが条件となりますが、一般公道で二人乗りが… Continue reading "2人乗りの注意点"

    6年 ago

  • カーブを曲がる
    バイクの安全運転

    安全なコーナーリングのポイント

    アウト・イン・アウトはもう時代遅れ バイクツーリングの大きな醍醐味と言えばやはり山道の走破ではないでしょうか。 見晴らしのよい山道で連続するカーブを走行する時にはコース取りと重心移動をしていかなければいけませんので、スイ… Continue reading "安全なコーナーリングのポイント"

    6年 ago

  • ウェア
    バイクの安全運転

    安全のための基本のウエアを確認

    バイクに乗るための基本のウエア 道路交通法にはバイクに乗る時に必ず着用しなくてはならない装備について規制があります。 まず絶対に守る義務となっているのがヘルメットで、8項目にわたり必要な安全基準が定められています。 バイ… Continue reading "安全のための基本のウエアを確認"

    6年 ago

  • バイク乗り
    バイクの安全運転

    正しいライディングポジション

    スポーツタイプのライディングポジションの基本項目 バイクの運転の上手い下手を見る一つの基準としてライディングポジションがあります。 厳しい訓練を積んでようやく就業することができる白バイ隊の隊員の様子を見てみると、バイクが… Continue reading "正しいライディングポジション"

    6年 ago

  • コーナー
    バイクの安全運転

    クリッピングポイントを意識したコーナーリング方法

    レース用語である「クリッピングポイント」とは バイクのコーナリングのテクニックではよく「クリッピングポイント」という言葉を見かけます。 この「クリッピングポイント」というのはもともとはレース用語であり、サーキット内のカー… Continue reading "クリッピングポイントを意識したコーナーリング方法"

    7年 ago

  • 交差点
    バイクの安全運転

    信号のある場所での安全な運転方法

    都内など市街地での運転は信号を理解しないと難しい 地方の道路に慣れた人が都心部などに初めて入ってみると、その道路の複雑さに驚いてしまいます。 一般道路なのに3車線4車線は当たり前、右折や左折はあらかじめレーンに入っていな… Continue reading "信号のある場所での安全な運転方法"

    7年 ago

  • ミラー
    バイクの安全運転

    カーブミラーを利用して危険を予測する方法

    成り行き任せなコーナリングを防ぐためのテクニック ライダーの技能が問われる山道の走行ですが、初心者によくあるのが「成り行き任せなコーナリング」です。 初心者は自分の運転だけにいっぱいいっぱいになってしまい、目の前に出てく… Continue reading "カーブミラーを利用して危険を予測する方法"

    7年 ago

  • 雨の日のレース
    バイクの安全運転

    慌てないのが大切!ハイドロプレーニングを回避するライテク

    怖い雨天時のハイドロプレーニング現象 バイクを運転していて最も怖いのが、運転中にバランスを崩してしまうことです。 四輪自動車でもタイヤが滑ってしまうことはよくありますが、二輪車の場合はそうなったときの事故発生確率がぐんと… Continue reading "慌てないのが大切!ハイドロプレーニングを回避するライテク"

    7年 ago

投稿ナビゲーション

Older Posts
Newer Posts
abcde

カテゴリー

  • バイクのトラブル
  • ツーリングスポット
  • ツーリングアイテム
  • バイク豆知識
  • バイクの安全運転
  • バイクの購入・売却

気になる情報をサーチ!

編集部おすすめトピック

  • 日本の排気量区分はガラパゴス?
  • 風から体を守ってくれるウインドスクリーン
  • 日本一コーナーの数が多い津軽岩木スカイライン
  • 走行中パンクしてしまったらどうする?
  • 多くのバイクに燃料計がついていないのはなぜ
  • ロングツーリングならシートクッション
  • ストレスなく走りやすい八戸川内大規模林道
abcde

最新情報

  • 日本の排気量区分はガラパゴス?
  • 風から体を守ってくれるウインドスクリーン
  • 日本一コーナーの数が多い津軽岩木スカイライン

サイト情報

当サイトについて(※準備中)
お問合せ(※準備中)
サイトマップ

Copyright © 2025 バイクトリップ. All Rights Reserved. Theme by I Love WordPress