レインボーブリッジ

高速道路の注意点

バイクで高速道路走行時の適正車間距離

高速道路を走行するときにまず最も注意をしなければいけないのが車間距離です。
教習所でも十分に指導をされますが、自動車やバイクなどの車両は速度があがるほど制動距離が伸びるという性質を持っています。

その距離は速度が2倍になると制動距離は4倍になるとされており、単純な計算では50km/hで走行している時は空走距離と制動距離を合わせて停止するまでの距離は約32mであるのに対し、100km/hで走行をしているとこれが同じく空走距離と制動距離合わせて約112mにまで伸びます。

つまり言い換えれば高速道路で通常走行中にもし急ブレーキをかけなければならない状況になってしまった時には、危険に気づいてから実際に停止をするまで100m以上もの距離が必要になるということです。

さらに急制動をした時には乗っているライダーにもその圧力がかかってきますので、いつもと同じ気持ちでブレーキをかけてしまうと勢いに負けて身体が飛ばされてしまうこともあります。

そうした危険を防ぐためには、危険を早めに察知するとともに極力急ブレーキはかけなくてもよい運転をしていくということが大切になります。

先にも述べたように100km/hで走行をするときには約100mもの制動距離が必要になることから、可能であれば100m程度は前の車との車間距離をとるようにしておきたいところです。

ただ高速道路は混雑具合や道路状況により常に一定の条件というわけではありませんので、その時々で臨機応変に対応しながら余裕をもって車間距離をとって運転していきましょう。

急な横風には注意

もう一つバイクで高速道路を走行するときに注意したいのが横風です。
都内の人にとっては、人気のツーリングスポット「海ほたる」に行くまでの東京湾アクアラインの強烈な横風がよく知られているところですが、二輪車であるバイクは大変横からの強風に弱いです。

横風対策としてはまず「スピードを出しすぎない」ということと、「あらかじめ強風が来るだろうスポットを予測して構えておく」というようなことがあります。

高速道路には緑と白色の縞々の鯉のぼりのような「吹き流し」がつけられていますが、それを先に見ておくことで現在の強風の状況を察知することができます。

また海上の橋の上やトンネルの前後などは風が強くなりやすいスポットなので、スピードを落とし、バイクのボディをしっかりと両足で挟み込んで重心を低く持つようにして走行してください。

高速道路での2人乗りの注意点

バイクの二人乗りは125cc以上の排気量から認められていますが、高速道路で二人乗りをするためにはいくつかの条件があります。
具体的には、年齢が20歳以上であること、大型自動二輪・普通自動二輪免許取得から3年以上経過しているということです。

二人乗りはバランスを崩しやすくなってしまいますので、タンデムシートの人も運転手と合わせバランスをとっていくということが必要になってきます。