ツーリング動画におすすめの360度カメラ
ツーリング動画に適した360度カメラの特徴
ツーリング中の動画を撮影した様子はYouTubeなど動画サイトでもすっかりおなじみになりました。
一般に公開するかどうかはともかくとして、自分が愛車で遠方にまでツーリングをしたという記録を残しておきたいという気持ちは多くのライダーが持っているのではないかと思います。
ツーリングカメラといえばGoProなど小型の高性能カメラが主流ですが、現在ではそれをより発展させた360度の角度で撮影ができる「VRカメラ」というものも登場しています。
この「VRカメラ」は別名「天球カメラ」とも言われており前後に一枚ずつの2枚のレンズを搭載しているというところが特徴です。
カメラの撮影角度がそれぞれ前面・後面180度ずつをカバーしていることから2つのレンズで同時に撮影することにより撮影者の地点より前後左右上下すべてを同時に撮影することができます。
ちなみに360度すべてではなく、水平方向に360度と上面半分までが撮影されるいわばプラネタリウムのような映像が撮影できるタイプの「半天球カメラ」というものもあります。
どこまでの角度が撮影できるかによりカメラの種類も異なってきますので、購入をするときにはどこにどのように設置をするかを考えて選ぶようにするのがよいでしょう。
実際に天球カメラでどんな映像を撮影できるかというと、ディスプレイなど平面で再生をした時には被写体の中心から円が広がるようにして全角度が見えるようになります。
普通のカメラの場合人の目で見える平面的な景色だけが記録されますが、VRカメラを使うことにより人の目では見ることのできない背後の様子も同時に撮影することができるのでツーリング中の様子を撮影することによりその瞬間に自分では見ることのできなかった景色を記録することができるということになります。
ツーリング動画用の機材を選ぶポイント
人気のVRカメラですが、これから購入をするという人に注意したいのが防水性や耐久性が製品によって大きく異なるということです。
基本的にGoProなどのアクティブカメラのメーカーから販売されているものはそうした基本性能が信頼できるのですが、中にはGalaxyやRicohなどのかなり安く買えるタイプのVRカメラもあります。
そうした安いVRカメラは撮影の性能はそれほど他と比べて劣るところはなくても耐久性に問題がある場合がよくあります。
比較的危険の少ない環境で撮影するのであればそれでも十分な性能ですがバイクのツーリング撮影では悪天候や振動などかなりの耐久力が求められます。
より高性能な製品になると簡単に操作をすることができたり遠隔操作でスイッチのオンオフができたりといったものがあります。
またバッテリーの長さも価格に比例をしてきますので長距離ツーリングでは最大撮影時間にも注目をしたいところです。